早朝の薔薇の庭
どこからか山鳩が鳴くのが聞こえてきた♪
「私は巣に行きたいの。早くどいて!」とでも言いたいのかしら?

ああ、なんて美しい緑の重なりなんだろう、、、

暗い緑の茂みにはブラックベリーの葉に紫色のクレマチスがひっそり絡まっていました♪


デッキの薔薇コーナー♪

ナニワイバラは終わってしまったけれど、光が描く絵はなんて美しいのだろう、、、


朝日を受けたスモークツリー♪

咲き始めが美しいウェディング・デイ♡

今までで一番バラゾウムシの被害に遭ったため、ペールピンクで咲くニュードーンの花数の少ないこと!(T_T)

しっかり剪定したら、樹形が悪くなりました^^;

アンジェラも今年は寂しいことになっています。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。

スモークツリー越しにはララさんが、、、♥

やっぱり早起きするといいことがありますよね*^^*
※追記です:
さっき6時半頃、お庭で山鳩の巣を覗いたら雛がいませんでした。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
親は巣にいきなりは降り立たないで、離れた別の木から少しずつ移動しているようでしたが
雛がいないのを知らないのかな?
きのうの夕方、可愛くなってきた雛と目を合わせたのが最後になりました。
田植えをする日の朝の出来事でした。


昨日の夕方にはいたのにね。。。。。
考えたくないですね!!!
れおんの母さんのお庭。
ご近所の方々に 「バラの園」とでも呼ばれているのではないでしょうか???
必ず、薔薇に目が行きますね。
それも、沢山の種類~~~ みてみたい!!
今日の田植え、天気に恵まれて良かったですね。
順調に進むといいですね。器械のトラブルとかが無いように。
ララちゃんもデッキで気持ち良さそうにしていますね。

四季折々の花々が咲いて、れおんの母さんが癒しの時を過ごしているれおんと共に育てて来た素敵な庭ですネ。
ララちゃんがリ-ド付きとはいえ、穏やかな表情で佇んで居ると、とても平和な気持ちにさせて呉れます。
山バトが巣作りするなんて、相模原の我が家では考えられません(^0^)
カラスなら有り得るかも~アハハ
れおんの母さんララ父さんのララちゃんとの穏やかな日々、これからも熱く続きます様に~♪
益々七夕様でも会いたくなりました。
良い日バニ友~♪願いは叶えましょうネ!
雛はどこへ行っちゃったんでしょう???
猫?カラス?ヘビ?、、、??
下へ落ちていないかとも思ったり、、、
でも巣の中でも鳴くこともせずじーっとしていたから、、、
ご近所ではどうでしょうね?
「下の溝にいつもごみを散らかして、、、」と思われているかも、、、^^;;
花数は少なくても種類が多いので四季折々に楽しめるんですよ♪
田植えは初め曇っていて涼しかったのですが、進めるうちに
やっぱり暑くなりました^^;
でも機械も調子よく順調に終わりました^^*
ララは涼しいとご機嫌で、このままへそ天になったりしていますよ^^
早朝散歩にお付き合いをありがとうございました^^
さすがにすることが多くて大変になってきましたが、四季折々に
居心地の良い庭になりました♪
いつの日か、ララがお庭でフリーでまったりできる日がきますように♡
山鳩ね、この辺の家ではもれなくっていうくらい巣作りをしているみたいなんです!
我が家では巣が低すぎたのではないかな?その場を見なくて幸いでした^^;
昨日はね、同じパーゴラに巣立ちしたばかりの山鳩が止まっていて
父さんが寄っても逃げなかったらしいのです^^
それで例の雛ではないかというんですよ?
まだ小さくてとても飛べるような大きさではなかったのにね^^;;
最近はお友達バニとも会えないから寂しいです^^;
またご一緒できるといいですね♪

朝陽がまぶしい素敵な写真をありがとうございました。
やっぱり、外国みたいなお庭だなぁ^^
スモークツリーも綺麗。
山鳩の雛ちゃん、どうしちゃったんだろう。
ちょっとしょんぼりしてしまいますね><
うちのお店の前の欅にも、何年か前に巣を作って、
無事に巣立ってました。
そうそう、山鳩さん、すぐに巣には来ないんですよね。
じりじりと・・・。
私が見てた鳩もそうでした。
そして、子供が大きくなって来たら、
親は、餌を運んで来る時以外は、離れた所に居ますよね。
すごいなぁと思いました。
翌年も、山鳩さんが巣を作りにきたんですが、
強風でかわいそうなことになってしまって><
こんばんは^^
今年のバラも見てくださってミ★(=^・・^)v Thanks!!★彡
わあ!鍵さんちのバラさんも今年は虫の被害が多いのですね?
我が家も今年は今までで一番虫の被害が多くて(犯人はバラゾウムシだと思われます)
花数がすっごく少なかったのですよ(T_T)
今からお互い頑張っていきましょうね!^^!
山鳩の雛、いなくなった翌日巣のあったパーゴラに巣立ったばかりの
雛が止まっていて、父さんが寄っても逃げなかったんですって!
それでその子がそうじゃないかというのですが、さすがに大きさが
違う気がして、、、
でもそうだったらいいのにな、、、
ご連絡をありがとうございます(*_ _)人
どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>
とっても楽しみです^^♪
こんばんは^^
朝日が昇ると共に庭に射してくる頃って美しいのですよね?^^
好きなものをいろいろ植えた庭ですが、居心地がいいのです♪
スモースツリーは3種類植えています^^*
いなくなった翌日、巣立ちしたばかりの雛が飛んできて巣のあった
パーゴラにずーっといたんです^^
私は親だと思っていて、父さんが寄っても逃げなかったんですって!
父さんはその子がいなくなった子だというのですが、さすがに大きさが違う気がして、、、
でもそうだったらいいと思うのです^^
あの欅の木だったら高いし大丈夫そうですね^^
我が家のパーゴラはちょっと低い気がします^^;
親は用心深く敵に見つからないようにするのでしょうね!
そうそう、親が一緒に巣にいなくなって何日目だったかな?
そばで見守っていますよね?
巣を作ってくれるのは嬉しいですが、無事に巣立ちできるまでは
心配で仕方ないですよね?^^;;