「ここ!!」と思える場所は見つけられませんでした・・・泣
お隣の県に住むワン友が四国に川遊びに出かけると聞き、四万十川まで
出かけようと思ったけど、ちと遠い!!
そこで、聞いた中で一番近い仁淀川にでかけました

高知県伊野I.Cから登っていくと「わあ、広くて綺麗\^o^/」な川がずーっと見えます
もうもう興奮状態ですよ~笑
ワン友から聞いた194号の「道の駅くらうど(土佐和紙工芸村?)」辺りから川へ
下りられそうな場所を探しながら走ったのだけど、結局下りたのは「水辺の駅
あいの里仁淀川」でした


でもね、、、今年初めての水遊びで最近ぐーたらしてたれおんさん、すぐにお疲れ
のご様子、、、

足元は照り返しで40~50度(もっと?)はあるかと思えるような天候だったのに
なかなか泳ごうとしないし、トイを投げてやると持って来ないといけないと
インプットされてるので取りに行くけど、、、
トイを渡すとまた投げられるから咥えたまま逃げる~笑
「ダメ~~~!!足をヤケドするからおいで~~~!!!」

かと思うと、まだちょっとしか泳いでないのにホームへ逃げ帰ってる!!!(´ヘ`;)ハァ
はいはい、ライフジャケット着てまた泳ぐのよ~~~
高い高速料金払ってきてるんだからね!!爆








More
お水に見えるのに、思ったほど綺麗じゃなかったのでもうちょっと上流へ
行ってみることにしました。
「道の駅 633美(ムササビ)」で尋ねると、ちょっと先に車で降りられる道があるらしい。
ここは439号 土居川になるのかな?

ここでもれおんには水辺まで最短距離を歩かせて、日陰のある対岸目指して水の中を
歩かせて行きましたよ~

一足先に対岸で待っていた私が呼んでも、まっすぐ泳いで来ないで足のつくところを
目指して泳ぐのはなんでぇ!!?

ここは流れが止まっているところだったのでごみが溜まってたね!!

可愛いからいっぱい載せますよ~~~笑




More
この季節だからこそ美しい花もありますよね!!
一年前は球根を植えて、芽が出るのを楽しみにしていたカンナ・・・
結局芽が出なくって、今年注文して送られてきたのは芽が出ているものでした・・・
ラッキー!!☆
植えられている場所は目立たない所なのだけど、パッと目に飛び込んできます♪

カンナ・ダーバン:ブロンズ色の葉に赤い斑があり、花はオレンジ色
カンナ・ベンガルタイガー:緑地にレモン色のストライプがあり、花はオレンジ色

花よりも葉っぱが好きなのですよね^^*
夏の暑さに負けずにゆらゆら~~~っと元気に踊って、暑さを楽しんでいるいるように
見えませんか?笑


さあ、私たちはどうやってこの夏を楽しみながら乗り切ることにしましょうか?
ビール?水遊び?ビリー?涼しい部屋でTV観戦???
私は明日(土曜日)、川遊びに行ってきま~~~す!!。(^_-)vブイブイッ
毎日暑くって夕方の水遣りに庭に出るのは勇気がいります(*/∇\*)
れおんはトイレだけ済ませてクーラーのきいた部屋に戻り、汗だくの私を
見つめてくれています!(´ヘ`;)ハァ
さて、先日のアナベルのその後はれおんと一緒に撮っただけです。
どんな風にアレンジしたのかと期待してくださったあなた、、、
期待はずれでごめんなさい<(__)>


鉢植えのスモークツリーがどんどん伸びてきました\(゚o゚;)/ウヒャー
地植えしないとだめかなぁ~A^^;)汗・・

ほら!!"花火"の名前のついたポーチュラカも咲いていますよ♪

あぢぃ!!
が鮮やかに咲いていました♪
右上の切手風にれおんと一緒に写っているピンク色の部分です
あの時はまだ葉っぱだけだったのですが、ピンクの縁取りが可愛いですよね^^
※追記です:
"花がなくても華がある"ですって・・・笑

あーーーっ!!
今ラベルを読んでいたら、「緑色の葉が出てくることがあって、枝ごと摘みとって
ください」と書いてありました(>_<)


そして翌日、、、
お出かけの予定をされてた方はどうされましたか?
私は最後の日の夜にPCを開けるまで、ぐーたらして(?)過ごしましたよ~笑
一日目は台風で、最近気になるリフォーム関係の雑誌を読んだり、TVを見たり
して過ごしました
画像は晴れた二日目に撮ったものですが、ブラックベリーがぼちぼち熟れてきました♪

トケイソウもまだまだ蕾がいっぱいです∴∵♪:♪:♪∴∵♪:♪:♪∴∵♪:♪:♪∴∵

二日目は台風が去りムシムシしたお天気でしたが、晴れるとじっとしていられない私、、、
庭に出て前から気になっていた植え替えを実行!!
アカシデを掘り返して実家の畑へ移動してもらいました
その跡にジューンベリーを移し、ジューンベリーがあった場所にニューサイラン パープレア
を植えたのでした♪(まだ小さいけどね)
庭のほぼ中央に位置した場所で、木を植えるとバックが見えにくいし、
パープレアが大きくなったときの景観を想像すると、、、(◎^_^◎)
どうぞ無事に大きくなってくれますように!!

画像はパープレアに関係なく、今年植えたカンナです♪
植え替えの最中は熱中症になるかと思うような天候でしたが、何度も水分補給
しながら、届いた花の苗も植えたりしてお母さん、頑張りました!!
三日目の月曜日も晴れたり止んだりの一日でしたが、川遊びに出かけるには
雨も降るということで、午前中は草取りをしましたよ~
こざっぱりしたお庭をみるとやっぱり気持ちいいですね(*^^*)
デッキでチェアに横になり(蚊取り線香は必需品ですが)、必ず寄ってきて
ペロペロし、「撫でて~」と手をくれるれおんを隣に寄せて、お庭を眺めるのって
飽きないのですよね・ヾ(@^▽^@)ノ

だんだん色あせてきたユリたちですが、撮るのが難しいです!!(/。\)
以前お友達はとっても素敵に撮ってたんだけどな、、、

旅行記のおかげで写真も撮ってなかったし、明日からどうしましょう!!
あ、いっぱい撮ったバラ画像がありましたよ♪笑
翌日(最終日)上杉神社を見学したあと、喜多方ラーメンを食べてから
帰途についたのでした
帰りは北陸道を一人で運転したんですよ~~~^^*
でもね、、、昼間は車は少ないし、まっすぐな道が多いし、楽チン、楽チン、、、。(^_-)vブイブイッ
それに、行くときにも思ったのですが道の両側に紫陽花がずーっと植えてあって
目を楽しませてくれたのです!!♪
休憩に入った名立谷浜SAだと思うのですが、紫陽花が綺麗に咲いていて
れおんと一緒に撮りました♡

レンズ交換したりして、ここでは30分も休憩してしまったので焦っちゃったなぁ~
もうちょっとしつこく撮りたかったです~笑






「梅雨だから仕方ないよね!!」の合言葉でスタートした東北旅行でしたが、
終わってみれば見たいところはぜーんぶ見れた
「私たちって行いがいいのね!!♪」という旅となりました~笑
お世話になったすべての方々に"<(_ _*)> アリガトォ"の言葉を添えて
東北旅行の報告は終わりとさせていただきます
長々とお付き合いくださってお疲れ様でした^^
最後に、、、
なんてことはない最終日の"記念写真"を一応載せることを
お許しくださいねm(_ _)m
*記念写真*

※追記です:ここがまさに↑の句発祥の地らしいのですが、皆さんおわかりでしょうか?汗
ワグナー家とお別れをする日の朝、宿を出て車を走らせる間に雨脚が強くなって
きました~泣
それで、前日と同じ屋根付きのサクランボ園に出かけ、美味しいサクランボの木
を見つけ、脚立に登って大きくて赤く甘いのを食べ続けたのでした~笑
れおんに蕎麦をくれたおじさんが私たちにも蕎麦を勧めてくれたのですが、
サクランボ腹でいっぱいの私たちは昼食も抜くほどだったので、遠慮しました~汗
その後、山寺へ出かけました
登山口まで行く頃、雨がぽつぽつと、、、
車まで傘を取りに戻りかけた父さんでしたが、つい先ほどコンニャクを食べたお店の
前まで戻ったら、お姉さんが傘を貸してくれたらしいのですよ~
さあ、奥の院まで往復一時間の道のりに出発です!!
すぐに雨はあがりましたが、階段の左右には緑深い木々が生い茂り、
目を楽しませてくれましたよ♪

できるだけ枚数は減らしているので(汗)、道中の景色を一緒に眺めてくださいね♪

登りはムシムシして暑かったね、れおん!!
出会う人たちに「ワンちゃん、頑張って!!」とよく声をかけられたね~
なかには「犬ですか?」と言われる方もいらして、「犬ですよ~」と返事するしか
なかったのですが、、、
犬じゃなかったら何に見えるんだろう???


やっと奥の院に着いたよ~~~(写真は省略・・・笑)
奥の院そばの三重塔前で

さあ、あとは下るだけだよ♪

視界が開けてきて見晴らしがよくなってきたね、、、



さあ、休憩だよ~~~
お楽しみはサクランボ狩り♪
ワグ家の皆様と美味しいお蕎麦をいただいたあと、食後のデザートをいただくために
サクランボ狩りへ行きましたo(^^o)(o^^)o わくわく

さあ、一番の難関が待ち構えています
れおんを一緒に入れてもらえるかどうか!!???
受付のお姉さんに「大きい犬がいるんですがいいですか?お金払いますけど・・・」
と控えめに聞きました、私が。。。
「あ、いいですよ~、家にもゴールデンとかいるし、、、」
「やったぁ\^o^/れおんはただで食べられる!!笑」

サクランボ園はこんな感じで雨が降っても足元が汚れないようになっています
屋根付きなので、実は翌日朝一は雨だったしここへもう一度来たのでした~笑
※追記:今、日曜日18時56分からのTV「旅の香り特別企画~石ちゃんと山形グルメ旅」
の録画を見ているのですが、反射シートを敷いて下からも光を当てているのだそうです
はじめはれおんに収穫したサクランボを手であげていたのですが、制限時間一時間
と聞き、写真もそこそこに(笑)美味しい木を求めてさすらい、れおんの口が届く木を探し、
「さあ、自分で食べな~」てな具合です・・・爆




本気で撮らなかったサクランボ♥
ワグパパとの待ち合わせの場所、山形市内へGO!GO!!
まずはご自宅へ案内してくださってワグナー君とれおんの再会~~~♪
3年前の夏、五條市吉野川での川遊びでご一緒させていただいたのが
初対面でしたよ~
あの時はたくさんの人、ワンだったからこうやってのご挨拶は初めてだよね!!

元気のいいワグナー君にれおんはタジタジだったね~~~笑
二人に伏せさせてもすぐにほふく前進で挨拶にきてくれたね!!

「家の中へどうぞ~」と言われても、綺麗な玄関先でまずは記念撮影です~笑

山形とはいえさすがにバラの盛りは過ぎていたけど、まだまだ美しいですよね♪
家の中へ入った二人ですが、ワグナー君が嬉しくて鳴くので2階へ隔離されちゃいました~笑
きっと時間が経つと平気なのでしょうが、なんせ時間がないので仕方ないよね!!
れおんも反対の立場だったら、きっと同じだろうな?

3年前の川遊びで、「ワグママがお庭のバラ写真を持ってきてるよ♪」
と、共通のワン友サラパパに言われて見せていただきに席まで行き、
ご挨拶させていただいたのでした~笑
ブログもそうだけど、共通の趣味を通じてのお友達って不思議ですよね?
初めて会っても、ネットを通じてお話したりしてるから初めてな感じじゃ
ないんですよね?
美味しいコーヒーを入れていただき、おしゃべりしてると時間はすぐに経つのでした
そのあとワグママご自慢のお庭拝見タイムです♪
まずは庭の主=ワグナー君だU^ェ^U ワン!

ヤマボウシが綺麗に咲いて、紫陽花はこれからですね♪

今年、ワグママが敷いた小道が美しい曲線を描いて、白いバラが映えますね☆

アスチルベが綺麗に咲いていました♪

ウフフ・・・可愛い小物を発見しましたよ~~~

食事に行くのに外へ出たとき、お向かいの紫陽花をパチリ(^_-)-☆

素敵なバラのアーチの玄関先でも♪

昼食とお別れ